新規登録
ログイン
石川県
全28件
株式会社金谷酒造店
市販で良くあるゆず酒はベースのお酒に、焼酎や醸造アルコールなど使用している事が多いのですが、このゆず酒は日本酒を使用している為ベースの味が良いので、ゆず本来の味が楽しむ事が出来ます。甘さを控えめにし、ゆずの味、香りがタップリ感じられるゆず酒となりました。
500ml
1,320円
石川県産米と米麹で造った無添加・無加糖・ノンアルコールのあまざけです。お子様からご年配の方にもお勧めのくせのないすっきりとした甘さです。ブドウ糖やビタミン群も含まれています
900ml
972円
756円
1992年(平成4年)に、当時の南部杜氏により醸された、山廃本醸造の大古酒です。 蔵内にて常温熟成されたこの酒は、豊かな熟成香と琥珀色に変化した色合いが特徴です。 熟成酒の初心者の方にもおススメです。
720ml
4,400円
石川県能登産の梅と純米酒を使い、2年かけて醸造している為、 香り高くふくよかな味わいの梅酒です。 2018年全国梅酒品評会 日本酒部門で銀賞受賞。 カナダアルバータでは3年連続入賞し、前代未聞の梅酒と言われております。
1,980円
モロミを粗くこしたにごり酒です。 米と麹がとろりと残る口当たりは、優しく身体に染み渡ります。 弊社のにごりは濃いのが特徴です、一般的に有る薄にごりとは違い、 にごりはにごりらしく、にごり好きに好まれるように、濃くにごりらしさを感じられるように醸造しております。
1,595円
1995年(平成7年)に、当時の南部杜氏により醸された純米大古酒です。 精米歩合60%であるため、熟成年数の割りに綺麗な味わいが特徴です。 蔵内にて常温熟成されたこの酒は豊かな熟成香と琥珀色に変化した色合いが特徴。熟成酒の初心者の方にもおススメです。
3,300円
1988年(昭和63)に醸された山廃本醸造の大古酒です。蔵内にて常温熟成されたこの酒は豊かな熟成香と琥珀色に変化した色合いが特徴です。割り水を施さない、そのままの原酒です。
8,800円
石川県は金箔の生産が日本一で90%以上生産しております。 金乃澤は金箔日本一の地域として、日本一の金箔量を目指し、 2018年に商品改良致しました。従来より金箔量を10倍にしました。 また金箔のサイズも変更し、ヒラヒラ舞っているのが華やかで見た目でも 豪華になるように改良致しました。 また、日本酒が苦手な方も飲み易く、サラッとした飲み口の清酒を使用しているので、最初の乾杯やプレゼントなど色んなシーンで使用して頂けます。
300ml
880円
1,925円
厳選した酒造好適米を65%に磨き醸した本醸造です。 きりっとした口当たりの中にも味わいがあり、どんなお料理にも合わせられます。 常温から熱燗まで,お好みでお愉しみいただけます。
1,800ml
2,178円
厳選した酒造好適米を60%に磨き醸した特別本醸造です。 きりっとした口当たりの中にも味わいがあり,どんなお料理にも合わせられます。 常温から熱燗まで,お好みでお愉しみいただけます。
1,452円
酒米「石川門」を使い醸した純米酒です。 吟醸仕込みで醸したこの純米酒は、ほのかな吟醸香と優しい味わいは、新鮮な石川県の食材を使ったお料理と相性抜群です。
1,815円
3,630円
石川県で育成した酒造好適米「石川門」を、手取川の伏流水を使い醸した純米酒です。米と水、造り手までもが石川県。米の旨みを十分に引き出し、芳醇な味わいと香りに仕上げました。新鮮な石川県の食材を使ったお料理と共にお愉しみ下さい。
2,860円
瓶詰めの際に、一度だけ加熱殺菌を施した「生貯蔵酒」です。爽やかで軽快な味わいが特徴です。
693円
1,386円
まろやかな旨味と華やかでフルーティーな香りを持つ、当蔵元自慢の大吟醸です。 酒米の最高峰「山田錦」を100%使い醸し、本来の米の旨味を十分に引き出した逸品です。
3,850円
価格はすべて税込みとなります
会員のみが閲覧可能な情報にはログインが必要となります。
※E-mailを入力してください。
※パスワードを入力してください。
※E-mail、またはパスワードに誤りがあります。
※短時間に複数回のログインが行われたため、 ログインをロックしています。 しばらくお待ち下さい。
パスワードを忘れた方はこちら