新規登録
ログイン
神奈川県
全13件
株式会社ヤマナシヤ
鶏卵問屋80年の目で選んだ、カラーファン13以上の国産原料卵を使用している玉子焼きです。鰹だしの旨味と、玉子の風味をお楽しみください。お寿司はもちろんのこと、夏場の冷やし中華や、厚くスライスしてパンにはさんでも、美味しく召し上がれます
500g
0円
材料にこだわった玉子焼きです。原料の鶏卵は、黄身の色の濃いものに限定し、玉子焼きの色をきれいに出しました。さらに、砂糖は白ザラを使用。酢は京都の千鳥酢。醤油は旨みのある島根の古式醤油。塩は甘塩。たったこれだけです。無添加の玉子焼きです。
600g
株式会社ゆうゆう農場
冬のニンジンは、特にやわらかく甘みがあり、サラダに向いています。サイズが小さいものは、そのまま丸かじりでもいけます。 葉は香りがいいので天ぷらがもっともお勧め。パセリのように刻んでオムレツやチャーハンに入れるのも、美味しいです。
美味しいです! 筋っぽくなく、甘みがあります。とくに細いものは炒めるととろりとして甘みが抜群です。太いものは、ネギ焼きや鍋にお勧め。ねぎラーメンも、美味しいです。
高菜の一種で、九州の野菜。生だとやや辛みがありますが、加熱するとじわっとうまみが出て、汁に溶け込みます。汁物や煮物がおすすめ。鰹節をいれなくても、ダシが十分ということで、かつお菜という名になったといわれています。九州では雑煮に入れるのが定番ということで、固定のリピーターが多いです。下茹でしないで汁物や煮物、炒め物にも使え、彩りがよく煮ても溶けないので使いやすいこともあり、知っている人にはとても人気があります。
栽培時農薬不使用です。手間のかかるトマトでは、とても珍しいです。 とくにミディトマト(中玉)がお勧め。甘みとうまみ、酸味のバランスがよく、果肉が厚いので加熱調理にも向いています。きくらげと合わせた卵炒めは絶品。 現在は、ハウス栽培が中心。
えぐみがなく、美味しいです。大きめの「筑陽」という品種。皮がうすいですが、中がしっかりして、加熱してもふにゃふにゃになったりしません。 洗ってラップして、レンジでチンするだけ。ポン酢でシンプルに食べると、うまさ甘さが引き立ちます。このナスを食べていると、ほかに戻れません。
味が濃く、水気もたっぷりです。 数品種を毎年作ります。やわらかく甘い小玉のマダーボール、シャリ感と香り味が抜群の中玉サイズ虎太郎(こたろう)、とびきりジューシーな大玉チャンピオンまたはブラックボール。お子さんにはマダーボール、スイカ好きの大人には虎太郎が人気です。とくに虎太郎は、スイカとして非常に味のよい品種ですがまだマイナーなこともあり、ここでしか買えないと、毎年のリピーターが多い商品です。
うまみしっかりの白菜。鍋に入れると、とろりと甘みがでて、ダシもよく出ます。鍋のうまみがランクアップ。 刻んだベーコンをのせてレンジでチンしたホットサラダも人気。胡麻ドレッシング&マヨネーズのダブルソースがお勧めです。お餅を一緒に炒めるのも、美味しいです。白菜から出る水分でお餅がとろっとして味が良くしみます。意外にご飯のおかずになります。
生で食べられる春菊です。 やや細めでえぐみが少なく、サラダがお勧め。びっくりするほど食べやすいです。これなら食べられると子供がいった、というお声もしばしば。胡麻ドレッシングと相性がいいです。リンゴやナッツを足しても。ごま油と塩であえて3分ほどなじませると、しっとりしてあとをひくナムルになります。
下ゆでしないで、炒めて食べられます! 新鮮なのと、農薬や化学肥料をできるだけ減らしており、アクが気になりません。そのまま味噌汁やスープにいれてもいいし、カレーの仕上げに、ざく切りした生のホウレン草をさっと煮込むのもおすすめ。 ハウス栽培と露地栽培がありますが、ハウスものはやわらかめでサラダにもお勧め。ベーコンとニンニクを油で熱して醤油をたらし、あつあつの油ごと生のホウレン草にかけるサラダは、野菜の甘みも増して本当に美味しいです。 露地ものは葉がしっかりして厚みがあり、うまみや甘みはこちらが上です。
非常に美味しいです。当農場でも特に「こんなカブは食べたことがない!」と評判、リピーターの多い商品です。 なめらかな舌触りで非常に甘みがあり、生で食べるのがお勧め。皮をむいて2~3ミリ(やや厚め)にスライスし、マヨネーズで食べてみてください。 皮つきのままグリルしても美味しいです。 葉も筋っぽくないので、卵炒めにすると美味しいです。
中津川渓谷近く、水が美味しいと評判の半原でハウス栽培しています。 生シイタケは色変わりを抑えるために水を減らして乾燥気味に作ることもありますが、美味しい水を豊富に使っています。このため、瑞々しく、とても美味しいです。 特価品のため、不ぞろいや形の崩れたものが少し入っています。夏はシイタケの成長が早いため傘がやや開きめの軽めのもの、冬は傘が厚めで重みのある傾向になります。
5キロ
5,400円
価格はすべて税込みとなります
会員のみが閲覧可能な情報にはログインが必要となります。
※E-mailを入力してください。
※パスワードを入力してください。
※E-mail、またはパスワードに誤りがあります。
※短時間に複数回のログインが行われたため、 ログインをロックしています。 しばらくお待ち下さい。
パスワードを忘れた方はこちら