ログイン
三重県
全18件
特定非営利活動法人みえジビエ推進協議会事務局
安全・安心で高品質な「みえジビエ」製品を提供するために、「『みえジビエ』品質・衛生管理マニュアル」をはじめとした、衛生管理、品質管理を順守している事業者を、三重県が「みえジビエ登録施設」として登録しています。
不定貫 価格は100g当たり
572円
株式会社黒毛和牛の岡田
美熊野牛は、年間出荷頭数わずか100頭余りですが、頭数が少ない分、一頭一頭の健康を見極め、ストレスの無い環境でゆっくりと育てることが出来ます。霜降りを入れるために、限りなくビタミンAを削っていく昨今の肥育方法ではなく、霜降りは血統遺伝に任せ、健康に育てることを第一に考えています。消費者のニーズは赤身志向で、その声を生産現場である牧場へ反映させ、今の肉作りに至っています。通常の餌に、納豆菌の仲間であるバチルス菌、乳酸菌、酵母を加えて腸内環境を整えることにより牛は健康になり、肉本来の味、美味しさの追求が出来ます
オープン価格
株式会社サンショク
三重県産さくらポークを原料にHACCP承認、JAS認定、ISO22000:2005認証工場で熟成のベーコンをつくりました。熟成時間は120時間、じっくり塩漬をおこない肉の旨味を引き出すJAS特級の製法で製造しています。
300g
940円
三重県産さくらポークを原料にHACCP承認、JAS認定、ISO22000:2005認証工場で熟成のウィンナーをつくりました。熟成時間は72時間、じっくり塩漬をおこない肉の旨味を引き出すJAS特級の製法で製造しています。
150g
319円
有限会社伊勢屋精肉店(明野高校)
三重県立明野高等学校内の豚舎(JGAP認証取得)で、出産から肥育・出荷まで一貫して畜産専攻生が愛情と責任を持って育てています。品種はバークシャー種・デュロック種・梅山豚(F1)などの県下では肥育されていない希少な品種を育てています。餌にも拘り、地元伊勢市内の企業から出た未利用資源の活用にも取り組んでいて肉質検査の結果も大変良好な結果が出ています。
0円
有限会社角屋
・明野高校の学生達の手によって、種づけから出産、出荷まで行われた豚を使用。 ・三重県では唯一の黒豚。赤身部分の味が濃く、脂身の甘みがあり旨みが強いのが特徴。 ・素材の味を活かし、防腐剤や増量剤を使わずに本場ドイツ製法で製造。 ・弊社は、国際コンテストでメダルを獲得し、「G7伊勢志摩サミット2016」においても食事に採用されたベーコンを製造しており、その経験を活かした製造方法。 ・学生達と当社の「安心して美味しく食べていただけるように」とういコンセプトが一致してできた商品。
・もう一度食べたくなる味(リピーターの多い人気商品) ・レバー独特の風味は残しつつ、マイルドに仕上げました。 ・癖は少なく、レバーが苦手な人でも食べやすくなっている。 ・新鮮な豚のウデ肉とレバーを使用。 ・「G7伊勢志摩サミット2016」において参加国の政府関係者・大使が滞在されたホテルの食事に採用された。
約120g
・新鮮な豚肉の生地に、塩漬けした粗挽きの豚肉と緑鮮やかなピスタチオを混ぜ込んだしっかりした食感のソーセージ。 ・豚肉の部位の中で、さばくのに手間がかかるが、保水性の高いウデを使用しているため、ベースの生地がしっとりしている。 ・合成保存料・着色料・増量剤を使わない、素材の味を活かした本場ドイツ製法。 ・「G7伊勢志摩サミット2016」において参加国の政府関係者・大使が滞在されたホテルの食事に採用された。 ・1997年国際コンテストで金賞を受賞。
約1キロ
3,294円
・やわらかくしっとりとした、ドイツでは定番の白ソーセージ。 ・鈴鹿山脈の雄大な自然と豊潤な大地の中で生き生きと育てられた鈴鹿山麓クリーンポークを使用。 ・合成保存料・着色料・増量剤を使わない、素材の味を活かした手作り製品。 ・本場ドイツ製法 ・「G7伊勢志摩サミット2016」において参加国の政府関係者・大使が滞在されたホテルの食事に採用された。
3,618円
・パキッとした歯ごたえと、まろやかでしっとりとした味わいの細挽きウィンナー。 ・鈴鹿山麓の雄大な自然と豊潤な大地の中でイキイキと育てられた新鮮な豚肉を使用。 ・防腐剤や増量剤を使用せず、素材の味を活かした本場ドイツ製法。 ・「G7伊勢志摩サミット2016」において参加国の政府関係者・大使が滞在されたホテルの食事に採用された。 ・2009年国際コンテストで銀メダル受賞。
2,797円
・なめらかな生地の中に、赤身の角切りハムとピスタチオを入れ込んでおり、食感の違いと見た目のコントラストを楽しめる。 ・豚肉の部位の中で、捌くのに手間がかかるが、保水性の高いウデを使用しているため、ベースの生地がしっとりしている。 ・合成保存料・着色料・増量剤を使わない、素材の味を活かした本場ドイツ製法。 ・「G7伊勢志摩サミット2016」において参加国の政府関係者・大使が滞在されたホテルの食事に採用された。 ・1997年国際コンテストで金賞を受賞。
・豚の心臓(ハツ)は脂が少なく、さっぱりとしていて、歯ごたえが良い ・鈴鹿山麓クリーンポークを使用しているため、癖の無いさっぱりとした味わい ・本場ドイツ製法 ・防腐剤や増量剤を使用せず、素材の味を活かした手作り製品 ・伊勢志摩サミット2016において参加国の政府関係者の滞在ホテルでの食事に利用
・鈴鹿山麓クリーンポークを使用しているため、脂の甘みが特徴 ・塩分量にこだわり、豚肉本来の旨みとスパイスのハーモニーが感じられる ・ヨーロッパでの国際コンテストにて銀メダル受賞 ・2014みえセレクション受賞 ・「G7伊勢志摩サミット2016」において参加国の政府関係者・大使が滞在されたホテルの食事に採用
約2キロ
4,320円
・豚肉をきめ細かく混ぜ合わせた生地に、粗挽き肉を合わせ型に詰め込んで焼いたソーセージ。 ・鈴鹿山脈の雄大な自然と豊潤な大地の中で生き生きと育てられた、新鮮な鈴鹿山麓クリーンポークを使用。 ・合成保存料・着色料・増量剤を使わない、素材の味を活かした本場ドイツ製法。 ・「G7伊勢志摩サミット2016」において参加国の政府関係者・大使が滞在されたホテルの食事に採用されました。 ・2009年国際コンテストで金賞を受賞。
3,402円
・鈴鹿山麓クリーンポークとみえジビエの鹿肉使用のオール三重でのソーセージ ・みえジビエの鹿肉はくさみが無く、ジビエに抵抗のある方でも試しやすい ・豚肉の生地でしっとり感、鹿肉の赤身部分の粗挽きで野性味を演出し、食感のコントラストが感じられる ・防腐剤や増量剤を使用せず、素材の味を活かした手作り製品 ・2015みえセレクション受賞
100g
・鈴鹿山麓クリーンポークを使用しているため、脂の甘みが特徴 ・本場ドイツ製法 ・防腐剤や増量剤を使用せず、素材の味を活かした手作り製品 ・国際コンテストにて金メダル獲得
5,508円
一般社団法人熊野市ふるさと振興公社
三重原産のシャモ「八木戸」、「伊勢赤どり」、「名古屋コーチン」を掛け合わせ、三重県が10年以上の歳月をかけて研究開発し、自然豊かな環境の熊野で産地化した地鶏です。飼育場は自然豊かな熊野の山間部にあり、開放平飼い鶏舎で100日以上かけてのびのび育ちます。熊野特産の柑橘新姫を加えた飼料、止まり木の設置など、鶏が健やかに育つための独自の工夫を行っています。適度な歯ごたえと濃厚な旨みの鶏肉は、着実にその評価を高めております。三重県が認定する「三重ブランド」に選定されています。
1羽単位(業務用不定貫kg単価卸値)
価格はすべて税込みとなります
会員のみが閲覧可能な情報にはログインが必要となります。
※E-mailを入力してください。
※パスワードを入力してください。
※E-mail、またはパスワードに誤りがあります。
※短時間に複数回のログインが行われたため、 ログインをロックしています。 しばらくお待ち下さい。
パスワードを忘れた方はこちら